ピーナッツパパのズッコケ日記

30代パパの備忘録。子育て、仕事、人生について呟きます

夫婦喧嘩と子育てについて

どうもピーナッツパパです。

今日のテーマは夫婦喧嘩についてです。

 

子供の前では、常に夫婦仲良しでいたい。

でも、時にはイライラしてしまい夫婦喧嘩がはじまったり、喧嘩までいかなくてもピリピリモードに突入すること、ありますよね。

 

我が家では、基本毎日喧嘩しています。

 

喧嘩はささいなことからはじまります。

私が洗濯ものを干し忘れたり、食器を洗っていなかったり、すると妻が「おい!」と怒り出します。

 

ここでみなさんはどう反論しますか?

 

①俺だって忙しいんだよ!と反論

②うるさいな!と心の中で反論

②ごめんなさい!と謝罪して食器を洗う

 

ついイラッとしてしまい①ないし②の選択肢をとる方も多いのではないでしょうか。

 

私もかつては①②の行動を取っておりましたが、ほぼ100%妻から反撃を受けます。

 

あ?なんだと?誰がご飯つくってると思ってんだ?

文句言うんだったらやってから言えよ。だから仕事できないんだよ、このクズが!

と言われてから、パンチとキックが飛んできてフルボッコにされます。

 

こういう光景を子供に見せてしまうと、お父さんとお母さんは仲が悪いのかな?と子供を不安にさせてしまいますので、子供のためにも夫婦喧嘩は避けたいところです。

 

ピーナッツパパは、最近はイラッとする気持ちを抑えて、③の行動を取るようにしています。

 

ポイントは妻から何を言われても決して反論しないことです。「かしこまりました!」と召使いになった気持ちで、妻の命令に従います。

 

これで喧嘩になることはまずありません。

妻からクズ、ゴミと言われようが、夫のみなさんは、富士山の如くどっしり構えて、全てを受け止めましょう。

 

家庭の平和を保てるかどつかは、夫の器の大きさにかかってると言ってもいいかもしれません。

 

女性はホルモンバランスの影響もあり、男性よりも精神的に不安定になりがちです。

 

妻がイライラしているのは、そういった背景もあるかもしれない、ということを夫のみなさんは頭に入れておきましょう。

 

あと、もしお互いゆずれない所があって、喧嘩になってしまったときですが、それはしょうがないと思います。

 

ただ、ずっと険悪なムードが続いていると、子供が不安になりますので、夫から仲直りのきっかけを作りましょう。

 

以上、ピーナッツパパでした。

 

家庭の平和は、世界平和への一歩!!

 

がんばりましょう。

 

 

 

子供から急性胃腸炎をもらった話

どーもピーナッツパパです。

 

最近、悩んでいることがあります。

 

それは、息子が風邪をひくと、

ほぼ100%、私も風邪を引いてしまうこと。

 

これなんとかならないのだろうか、、

 

保育園でもらっくる風邪は、

ほぼ間違いなく、ピーナッツパパもかかります。

 

中でも一番辛かったのは、一昨年の夏、急性胃腸炎をもらったときは、ほんとに辛かった。

 

当時2歳の息子も、私も、お腹ピーピーになってしまい、ひたすらウ○コが止まらない状態になりました。

 

私は下痢が止まらなくて、布団の中でウ○コを4回漏らしました。

 

ゆるゆる過ぎて、寝てる間に勝手にウ○コが出てくるんです。

 

ウ○コ漏らしたパンツ4枚捨てましたよ。

 

まさか大人になってウ○コ漏らすとは。。。

 

治るまでも結構時間がかかりました。

1週間ぐらいは発熱、食欲不振、下痢が続きました。

 

病院でもらった薬を飲みつつ。

お医者さんから勧められた、経口補水液を飲みました。

 

息子は私よりも先に元気になりました。

良かった、良かった。

 

ただ、ウンコ漏らしまくってたことを妻に見つかってしまい、汚い、近くに寄るな、バイ菌、という暴言を吐かれまして、文字どおり「クソ」人間扱いされる生活がスタート。

 

夜寝るのときも一人、目覚めたとき、パンツの中を確認すると、ウ○コがついていて、心が折れそうになったときも、誰も励ましてくれない。

 

この世には、私とウ○コしか存在していないのではないか、とすら思いました。

 

そこから数日して体調が回復してきたため、

ウ○コと私の戦いは休戦へ向かうことに。

 

戦いは終わりを迎えたのです。

 

とセンシティブな書き方をしましたが

風邪は辛いけど、息子からもらったものだから、

風邪のウイルスさえも愛おしいよね!

ということを伝えたかったんです。(半目)

 

パンツと名誉を捨てながらウ○コと戦った

ピーナッツパパのお話でした。

 

またね!

 

 

子供とのレゴ遊びは楽しいよ

どーもピーナッツパパです。

ゴールデンウィークも終盤戦ですね。

 

今日は4歳の息子とお家でレゴ遊びをしました。

 

我が家では、毎回テーマを決めて、父子で一緒にレゴ遊びを楽しんでいます。

 

テーマの決め方は簡単です。

「レゴ 作り方 ブログ」で検索すれば、

いろんなレゴの作り方を紹介するブログが出てきます。

 

トラック、飛行機、消防車など、

えっ?こんなものまで作れる?と、大人も見ていて楽しくなります。

 

ブログには作り方も分かりやすく紹介されているので、息子の一緒にスマホで作り方を見ながら遊んでいます。

 

レゴで子供と遊ぶ際に、ピーナッツパパが心掛けていることがあります。

 

それは、基本、子供に全部作らせる!! です。

 

大人はあくまでフォローするだけ。

パーツを探すのは手伝いますが、組み立てるのは全部、子供にやらせます。

 

時間はかかりますが、

子供が組み立て写真をみながら自分でできるまで、じっと待ちます。

 

分からないよー!!とギブアップしたときは、こうするんだよと手伝ってあげます。

 

このパーツはこうかな?違うかな?

とか色々、試行錯誤する時間って、子供にとっては脳をフルで使っている状態だと思うんです。

 

ここで、親が優しく教えてしまうと、子供の創造性、忍耐力の成長を妨げてしまうので、とってももったいない!!

 

モッタイナイ!!

勿体ない!!!

 

と思うのです。

 

うちの子も2歳のときにレゴを買い与えましたが、自分で作らせてるうちに、4歳になった今は、ほとんど何も言わなくても自分でレゴを組み立てられるようになりました。

 

子供がYouTubeみたい!とか言い始めたときも、

いや動画見過ぎは良くないやろ、レゴで父ちゃんと遊ぼう!って誘うようにしています。

 

YouTubeとかアニメとか映像も楽しいですが、

脳を育むには、こういう手先を使った遊びをたくさんさせてあげたいです。

 

レゴを親子で一緒に楽しむというのは、素晴らしい解決策かと思います。 

 

みなさんもぜひ親子でレゴ遊びに挑戦してみてください。

 

では、またねーー!

ピーナッツパパでした。

 

 

高尾山に登ってきたよ

どーもピーナッツパパです。

GWも終わりが見えてきましたね。悲

 

忙しくて後回しになってしまいましたが、、

5月3日(火)の3連休初日に、高尾山に登ってきました。

 

4歳の息子も一緒に登ってきたよ!

ということで、高尾山のレビューをします。

 

この日の東京の天気は、

最高気温20℃、最低気温9℃、快晴

 

念のため、山の上は寒いかもしれないから、

妻はパーカーを羽織り、寒がりの私は冬用のジャンパーを着ていきました。

 

※案の定、山の上はひんやりしていたので着込んで正解でした。

4歳の息子は暑がりなので長袖1枚でピンピンしてました!

 

中央線で高尾駅まで行き、

そこから京王線に乗り換えて、高尾山口駅を目指します。

 

高尾駅に着いたタイミングから、いかにも登山に行くぜ!って服装をした人がたくさんいました。

 

あと、外国人の方も結構いましたね。

韓国、中国系かな?欧米の方も見かけました。

コロナ前のインバウンド全盛期の日本を思い出したました!

 

※ちなみに、5/3時点で観光客の入国規制がかかっていると思うので、たぶん日本在住の外国人かと。

 

高尾駅から1駅で高尾山口に着きました。

3連休初日ということもあり、人がたくさんいました!

家族連れ、若いカップルから、大学生らしき集団、シニア層など幅広い人で溢れていました。

 

さて、高尾山口に着いてまず最初に考えることは、、

どのルートで山頂を目指すか? です。

 

高尾山口から徒歩で登ると、山頂まで約2時間かかるらしいです。

 

4歳の息子を連れて2時間はきつい!

そう判断し、リフトで中腹まで登ることにしました。

 

※ここでポイントをお伝えします。

移動手段はリフトかケーブルカーを選べます!

 

個人的にはリフトをオススメします!

リフトのほうが自然を全身で体感できます。

 

リフトってどんなの?とイメージ湧かない方は

スキー場で乗るリフトの山バージョンと考えてください。

 

両方楽しみたいよって方は、

行きはリフト、帰りはケーブルカーを使うのがオススメです。

 

逆でもいいんですけど、リフトはちょっとしたスリル感覚も味わえますので、特にカップルなんかは、行きのリフトでキャーキャー言いながら乗ると、良い感じのスタートになるのでは?笑

 

ケーブルカーは、いわゆるケーブルカーなので、単に移動手段として考えればいいかと。(説明が雑!笑)

 

はい、無事に中腹に着きました。

ここから山頂までもルートがいくつかあります。

どのルートで登っても、約50分で山頂に着くようです。

 

我が家は、4号路(吊り橋コース)を選びました。

 

吊り橋っていう響きが良いですよね。

冒険心がくすぐられますね。

 

4号路の感想としては、

ほとんど舗装されていない道が多く

崖スレスレの狭い道があったりと、

自然だけでなく、ほどよいスリルも味わえました。

吊り橋の近くにくると、野鳥のさえずり、小川のせせらぎも聴こえてきて、アドベンチャー感が掻き立てられました。

 

そして、吊り橋を渡って、山頂に到着!!

息子も根をあげることなく、自分の足で登り切りました!!よく抱っこって言わなかった!!偉い!!

 

(途中、息子が疲れてしゃがみ込んでいたときに、前から下ってきたおばさんに「あともう少しよ!」と声をかけてもらい、元気をとりもどしたことは秘密)

 

山頂では記念写真をとり、家でつくったお弁当を食べました。

 

途中、何度も見かけた高尾山名物のお団子を買いそうになりましたが、妻から弁当あるのに無駄使いすんな!とのお達しがありましたので、我慢しました。

でも、我慢しただけあって、お弁当、、美味しかった。。

 

少しまったりして、山を下ることに。

下りは、一番ベーシックと思われる、1号路にしました。

 

途中、薬王院というお寺もありました。

六根清浄をテーマに、目、耳、鼻、舌、身、意、

のどれかの文字が彫られた丸い石がいたるところに設置されています。

 

全部で18個あるそうです。

ピーナッツパパは6個ぐらいしか見つけられなかった。。

 

18個全て見つけられたら、あなたの六根が清められるかも!

 

さて、ようやくケーブルカー乗り場につきました。

(リフトで下ることもできます)

 

息子がトイレ!!と言うので、

運良くケーブルカー乗り場にあるトイレに駆け込みました。

 

※リフト乗り場に行くと、トイレがない??可能性もあるので子連れはケーブルカーのほうが無難かも!

 

ケーブルカーに乗って無事に高尾山口駅に戻ってきました。

 

以上が高尾山のレビューになります!

 

4歳の息子も下りは疲れて、抱っこになる場面もありましたが、ほぼすべて自分の足で歩いてくれました!

 

登りもそんなに急でもなく、初心者でも登りやすい山だと思いました。

 

このレビューがなにかの参考になれば嬉しいです。

 

ではまた!

ピーナッツパパでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かしわ餅を食べたよ

どうもピーナッツパパです。

5月5日はこどもの日でした。


こどもの日といえば、柏餅ですよね!

ということで、近所にある亀屋万年堂で柏餅を買うことにしました。


お店に到着して、まず目に飛びこんだのは、「本気の柏餅」。


これです!これを求めていました。


こどもの日なんだから、とりあえず柏餅を並べとけば普通の人は買いますよね。


そこにあえて「本気」とおっしゃってるわけですよ、亀屋万年堂様は。


そりゃ買わない選択肢はないですよね。


味は3種類。

こしあんつぶあん、みそあん。


こしあんつぶあんは当然食べたい。

でも、みそあんも気になる!


価格はどれも1個あたり200円ぐらい。


どれにしようか迷いましたが、

ピーナッツパパは欲張りなので、3種類すべて楽しみたいわけです。


かと言って、3種類を3名分=計9個も購入すると、妻の無駄遣いしてんじゃねーよパンチが飛んでくるのは不可避です。


ここは平和的な決断をしたい。


考えた末、それぞれの味を1個ずつ購入して、家族でシェアすることにしました。


家に帰り、柏餅をテーブルに並べました。


妻がすかさずこしあんを手にとりました。

そして、ピーナッツパパに「お前はみそあんを食え」

と渡してきました。

(あれ?シェアしないの?)


息子はなぜか柏餅は食べたくないと言って、シュークリームを食べました。

(え?主役だよね?)


結果、妻はこしあんを堪能し、息子はシュークリームで満足し、私はみそあんを命令どおり食べました。


妻いわく、本気の柏餅とだけあって、美味い!とのことです。

私が食べたみそあんもなかなか美味しかったです。


その後、息子がつぶあんを食べましまが、あんこがあまり好きでないようで、皮だけ食べました。

(結局、メインを食べないんかい!でも、柏の葉でくるまれてた部分だから、これで元気に成長できるね!)


最後に全国のパパに向けて一言。


3種類買うと、みそあんだけ渡されるので、よーく考えてお買い求めください!


またね〜





神代植物公園に行ってきたよ

こんにちは。ピーナッツパパです。

皆様、GWは楽しめていますか?

 

ピーナッツパパは基本、インドア派ですが、

今日は妻が「神代植物公園へ行くぞ!」と朝から号令がかかりましたので

4歳の息子を連れて、家族3人で行ってまいりました。

 

なぜ、妻が号令をかけたかというと、、

本日、5月4日(みどりの日)は都内の施設が無料で入れるみたいなのです!

 

※インターネットで「みどりの日 無料 東京」とかで検索すると、

 対象施設が出てくるので、気になる方は調べてみてください。

 ちなみに、今年だけでなく毎年やってるみたいです。

 

※10月1日(都民の日)も無料とのことです。

 

※ちなみに、神代植物公園の近くにある「植物多様性センター」は年中無料です。

無料ですが、結構、見ごたえがあるのでこちらもおすすめです!

 

ということで、朝からお弁当をつくって、

神代植物公園にピクニックも兼ねて行ってきました。

 

到着したのは、朝10時ぐらいでした。

GWにも関らず、そんなに人は多くなかったです。

 

植物園なので、家族連れはそんなに見かけなかったですね。

小さいお子さんにとっては、お花をずーっと見てるのは退屈なのかも。

 

客層としては、シニアの方が圧倒的に多かったですね。

ご夫婦でゆっくりとお花を観賞されたり、一眼レフを持って撮影をしていたりと、

結構、何回も来ているのかなーっていう感じの方が多かったですね。

 

ピーナッツパパも定年を迎えたあとは、

こういう所で自然と戯れながら、過ごすようになるのだろうか、、

おっと、話が脱線してしまいました。

 

さて、植物園の話に戻りましょう。

まず、我が家は近所ということもあり、自転車で来ました。

自転車なら駐輪場もありますし、車なら駐車場もあります。

 

通常ならチケットを窓口で購入してから入園するみたいですが、

今日は無料デーでしたので、そのまま入園できました。

 

滞在時間としては、午前10時~12時までの約2時間でした。

最初の1時間で、一番奥の「さるすべりざくろ園」まで行って、

帰りがてら、ベンチのある休憩スペースでお弁当を食べました。

 

良かった場所としては、「ばら園の噴水」は子どもも興味津々でした。

その近くにある、「大温室」もおすすめです。

パオパブの木とか、熱帯地方に生息している草木が観察できます。

 

と、おすすめを紹介してみたものの、

基本、園内を歩いているだけで楽しめます。

とにかく自然が一杯なところですので、お散歩するだけでも十分楽しめるかと。

 

以上、神代植物公園に行ってみた感想でした。